レクサス・次期「ES」の予想レンダリングが公開。「GS」の立ち位置を揺るがす最強の一台か

2017年09月24日15時20分

レクサス・次期「ES」の予想レンダリングが公開。「GS」の立ち位置を揺るがす最強の一台か

この記事で書かれている内容は、
レクサス・次期「ES」の予想レンダリング画像が公開に。 日本市場では販売されていない「ES」は、トヨタ「ウィンダム」の後継車種として北米、中東、ロシア、中国、韓国、台湾を中心に販売する中型セダンとなります(その代り、日本ではトヨタ「SAI」の兄弟車種となる「HS」を販売)。 そんな中型セダンの「ES」も、2019年モデルとしてモデルチェンジを控えているわけですが、その次期レンダリング画像があまりにも質が高く、来月10月に発売を控えるフラッグシップセダン「LS」に匹敵するほどのスポーティさを兼ね備え、販売不振に悩む「GS」の立ち位置を大きく揺るがす存在となりそうですね。 元々「ES」は、他車種に比べて落ち着いた外観を持っていましたが、レンダリングデザインによりアグレッシブと化したスピンドルグリルは、「RC」に匹敵するワイドな面積を誇るように(おまけに全グレードがメッシュ(網目)タイプになるとの情報も) 三眼LEDヘッドライトも、「LS」を踏襲した連なる配置、そしてアローヘッド(L型ポジション)ライトは、三眼LEDヘッドライトのハウジングと共用することで一体感を強調。 プラットフォームは、トヨタ「CH-R」や「プリウス」「カムリ」、そして海外市場向けの最新モデル「アヴァロン(日本ではカムリ)」に採用されるTNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)を採用することで、ワイド&ローなボディフレームと、室内空間の拡大、ダイナミック且つ安定した乗り心地を提供。 パワートレインは、排気量3.5L V型6気筒エンジン(最高出力300ps、8速AT)を継続する可能性が高いとのこと。駆動方式は前輪駆動(FF)のみ。 なお、ハイブリッドモデルももちろん登場するとのことで、ベースは現行のトヨタ「カムリ」と同じ排気量2.5L 直列4気筒エンジン+電気モータを搭載するとのこと(燃費は不明)。 強豪モデルとしては、次世代のアウディ「A6」やボルボ「S90」、BMW「5シリーズ」、リンカーン「コンチネンタル」、ジャガー「XF」、メルセデスベンツ「Eクラス」が濃厚と考えられますね。 なお、具体的な販売時期は不明ではありますが、来年開催のニューヨークモーターショー2018にて登場する可能性が高いとのこと。 Reference:CARSCOOPS

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2017年09月24日15時20分 216 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

人気の電気自動車

電気自動車をまとめて見る

電気自動車を探す

人気のEVニュース

電気自動車ニュースをまとめて読む

EV・電気自動車ニュース

EV・電気自動車ニュースをまとめて読む

電気自動車動画

動画ニュースをまとめて読む

EV新車情報

続々登場EV新車情報