最高速度280km!電気のF1フォーミュラEの魅力って何?全13戦レース中継情報

2019年01月19日23時12分

最高速度280km!電気のF1フォーミュラEの魅力って何?全13戦レース中継情報

この記事で書かれている内容は、
各自動車メーカーも続々参戦していよいよ本格的に盛り上がり始めたフォーミュラE。日本開催も検討されているフォーミュラE。フォーミュラEのスペックやレーススケジュール。どうやったらフォーミュラEを楽しめるのか?徹底解剖

フォーミュラEって何?




フォーミュラE。正式名称 FIA フォーミュラE選手権。

国際自動車連盟FIA公認の国際レースで2012年から計画され、2014年度に開始されたEVフォーミュラカーによるレース。



100%電動で走るフォーミュラーカーによるレースで「電気自動車のF1」と呼ばれることもある。



フォーミュラEのレースは、全13戦。

レースの特徴としては、12月から7月にかけて行われるレース。

F1などの世界選手権レースが3月から開幕し、年内にチャンピオンを決めるのに対し、12月からの開催となり年をまたぐという特徴がある。



■フォーミュラEのレース

 基本的に土曜日のワンデイレース。

 練習走行が60分の1回。

 55分(走行40分)の予選が行われる。

 決勝レースは、45分+1周のタイムレース。

 アタックモードの導入:225kWまでパワーアップが可能

 

 付与ポイントは、レースの着順だけではない。

 ・5位までのドライバーの中で最もエネルギー消費量の少ないドライバーにポイントが与えられる

 

もう一つの特徴としては、全世界の大都市・リゾート地に市街地コースを設定してレースが行われる



市街地コースでフォーミュラEが開催される目的としては、排気ガスを一切排出しないクリーンな電気自動車であるため、

環境対策や電気自動車の普及を促進する目的も踏まえ、市街地コースで開催されている。



まだまだ発展途上なこともあるフォーミュラEでは、F1並のスピードもないマシンでのレースを市街地コースならではで、

レース展開がかなりエキサイティングに味わえるという楽しみもある。



フォーミュラEのレースで使用されるタイヤ「ミシュラン パイロット スポーツ EV2」は、市販車用のスポーツタイヤという驚きのレギュレーション。

レースで培った技術がそのまま市販車用のタイヤとなる。












オンボード映像だけでも、激しいレースの模様が伺える。




公式ページ
Twitter
Facebook
Instagram




フォーミュラEに参戦する全メーカー・全チーム




■日産

 ニッサン e.dams(日本)






 【フォーミュラE】日産e.damsのフォーミュラE

 



■アウディ

 アウディ・スポーツ・アプト・シェフラーフォーミュラEチーム(ドイツ)

 ヴァージン・レーシング(イギリス)






The All New Audi e-tron FE05




■BMW

 BMW i アンドレッティ・モータースポーツ(アメリカ)






■ジャガー

 パナソニック・ジャガー・レーシング(イギリス)



■DS

 DS テチーター(中国)



■ペンスキー

 ドラゴン(アメリカ)



■マヒンドラ

 マヒンドラ・レーシング(インド)



■NIO

 NIO フォーミュラEチーム(イギリス)



■ヴェンチュリー

 ヴェンチュリー・フォーミュラEチーム(モナコ)

 HWA(ドイツ)



アウディ、日産、BMW、ジャガーなど名だたるメーカーも参戦し始めるフォーミュラEの気になるスペックやレギュレーションは?



第二世代となるGen2のスペックは、下記の通り。

最高速度のレギュレーションも上がり、電気自動車ならではの驚異的な加速スピードも上がりました。

エキゾーストサウンドがなく、音の物足りなさがあるものの、レース展開としては白熱されること間違いなし。



Gen2は、今までのフォーミュラEとは違い、まさに未来のレーシングカーへと変貌を遂げている。

シャシーは、スパーク・レーシング・テクノロジー製の「SRT05e」

燃費向上のため空気抵抗が限りなく検討されている。

F1同様にコックピット保護装置「ハロ」が装着



■ボディ

 全長:5,160mm

 全幅:1,770mm

 全長:1,050mm

 重量:900kg(ドライバー込)

 ホイールベース:3,100mm



■バッテリー

 重量:385kg

 容量:54kWh



■パワーユニット

 最高出力:250kW

 レース時最高出力:200kW

 回生時最高出力:200kW

 最高速度:280km/h

 0-100km/h加速:2.8秒



■タイヤ

 メーカー:ミシュラン パイロット スポーツ EV2

 タイヤサイズ:27/68-18

 タイヤ幅:305mm

 トレッド幅:270mm

 重量:10.9kg





フォーミュラEのレース日程




全13戦 11チームで争われる



Rd1 2018年12月15日

  ディルイーヤ(サウジアラビア)



Rd2 2019年1月12日

マラケシュ(モロッコ)



Rd3 2019年1月26日

サンティアゴ(チリ)



Rd4 2019年2月17日

メキシコシティ(メキシコ)



Rd5 2019年3月10日

香港(香港)



Rd6 2019年3月23日

三亜(中国)



Rd7 2019年4月13日

ローマ(イタリア)



Rd8 2019年4月27日

パリ(フランス)



Rd9 2019年5月11日

モナコ(モナコ)



Rd10 2019年5月25日

ベルリン(ドイツ)



Rd11 2019年6月22日

ベルン(スイス)



Rd12 2019年7月13日

ニューヨーク(アメリカ)



Rd13 2019年7月14日

ニューヨーク(アメリカ)





フォーミュラEのテレビ放送・ネット配信




日本での放送は、



BS日テレ

J-Sport

https://www.jsports.co.jp/motor/formulae/



フォーミュラEはTwitterにおけるライブ配信機能を使って配信されます。



Formula EのTwitter公式アカウントは下記です。

https://twitter.com/FIAFormulaE



フォーミュラEの日本開催の可能性




レース大国日本。そして数々の自動車メーカーを有する日本でフォーミュラEの開催が実現するのか?



フォーミュラE開催地の条件

・市街地コースの設営が可能

・都市部(交通機関による来場)

です。



東京都も誘致に協力的ですが、有料候補としては、横浜。

フォーミュラE参戦中の日産本社が横浜にあることもあって、実現する可能性の高さとして横浜が有力らしい。



一部のゲームファンの間では、レースゲームに登場する東京都の神宮外苑をモチーフにした市街地コースが実現されるのではという噂も上がっているようです。

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2019年01月19日23時12分 754 気になる車・バイクニュースのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

人気の電気自動車

電気自動車をまとめて見る

電気自動車を探す

人気のEVニュース

電気自動車ニュースをまとめて読む

EV・電気自動車ニュース

EV・電気自動車ニュースをまとめて読む

電気自動車動画

動画ニュースをまとめて読む

EV新車情報

続々登場EV新車情報