シボレー「コルベットZR1」に早くもリコール。エアバッグが展開せず死亡のリスク上昇

2018年06月23日06時55分

シボレー「コルベットZR1」に早くもリコール。エアバッグが展開せず死亡のリスク上昇

この記事で書かれている内容は、
意外と速かった「コルベットZR1」のリコール シボレーの最新ハードコアモデル「コルベットZR1」に早くもリコール発令。 親会社であるゼネラルモーターズ(GM)の報告によれば、エアバッグの展開に問題があるかもしれないとして、2018年に製造された498台全ての「コルベットZR1」が対象となります。 主な要因はセンシング診断モジュール(SDM)による誤作動 詳細としては、センシング診断モジュール(SDM)が主な原因であるとして、特定の路面状況下で非常に激しい制動及び持続的な加速事象にさらされた場合に誤作動となる恐れがあるとのこと。 更には、SDMは故障状態に入り、バッテリ電源がシステムから取り外されるまで通常の動作に戻ることができず、この故障した状態ではSDMはクラッシュ時にセンシングすることができずエアバッグを展開することができず、傷害または死亡のリスクが増大するとのこと。 なお、この問題が発生する可能性があるのは、全498台の内の僅か1%程度と推定されています。 エアバッグの調査については、5月8日からスタートし、既に納車されているオーナーに対しては6月29日から順次郵送にて通達をする予定となっています。 ☆★☆直近のリコール関連記事10選☆★☆ ・ホンダ「S660」とスマート「フォーフォー」にリコール。センサやECU関連に不具合有り(2018/6/21投稿) ・VW「ゴルフ/シロッコ」等10万台以上の大規模リコール。既に1,000件以上ライト類が点灯しない不具合有り(2018/6/21投稿) ・スバル「レガシィ/インプレッサ」にリコール。燃料ポンプ不具合で走行中にエンストの恐れ有り(2018/6/14投稿) ・マツダ「CX-8/CX-5」のディーゼルモデルがリコール。エンジンが始動しなくなる恐れ有り(2018/6/14投稿) ・BMW・新型「M5(F90)」が早くもリコール。ECU不具合にて燃料ポンプの動作が停止する恐れ有り(2018/6/10投稿) ・プジョー「3008」やマツダ「ボンゴ」等にリコール。バッテリーケーブルや燃料タンクホースに不具合有り(2018/6/8投稿) ・ホンダ「ステップワゴン/フリード」20万台、ダイハツ「ハイゼット」等が大量リコール(2018/6/1投稿)

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2018年06月23日06時55分 152 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

人気の電気自動車

電気自動車をまとめて見る

電気自動車を探す

人気のEVニュース

電気自動車ニュースをまとめて読む

EV・電気自動車ニュース

EV・電気自動車ニュースをまとめて読む

電気自動車動画

動画ニュースをまとめて読む

EV新車情報

続々登場EV新車情報