航続可能距離は320km以上。BMWが北京MS開催直前にエレクトリックSUV「iX3」のティーザー映像を公開【動画有】

2018年04月22日07時45分

航続可能距離は320km以上。BMWが北京MS開催直前にエレクトリックSUV「iX3」のティーザー映像を公開【動画有】

この記事で書かれている内容は、
今週末より開催される北京モーターショー2018にて、BMWのエレクトリックSUVモデル「iX3」のコンセプトモデルが登場すると同時に、ティーザー映像が突如として公開されました。 今回公開されているエレクトリックモデルの「iX3」は、第5世代の電動パワートレインを搭載し、航続可能距離に焦点を当てた最初のモデルとなります。 第5世代の電動パワートレインには、完全充電により航続可能距離を320km以上としていますが、充電時間やパワー等については一切明らかにしていません。 デザインについては、フロントエンドのキドニーグリルのみ確認することができますが、どことなく起亜「スティンガー」のグリルにも似ていて、ちょっと違和感はありますが、どのようなスタイリングとサイズ感、スペックを持って登場するのか非常に気になるところです。 Something exciting is coming. Stay tuned for the Auto China Beijing 2018!#BMWBeijing @BMWi #BMWi pic.twitter.com/JxNX4KFIDc — BMW Group (@BMWGroup) 2018年4月20日 Reference:CARSCOOPS 関連記事:【2017年】BMWは100,000台のエレクトリック車両を販売。新たなビルもバッテリ風に建設した模様【動画有】(2017/12/20投稿) BMWが2017年に販売したエレクトリック(電気・ハイブリッド含む)車両の台数が100,000台に到達。 同社の取締役会長であるハラルド・クルーガー氏はこれについて、「1年間に10万台のエレクトリック車両を販売することは重要な節目ですが、これは私たちにとって始まりに過ぎない。2013年にiブランドの「i3」が導入されて以来、私たちは20万台以上の個体を提供してきた。2025年までにはiNextを含むエレクトリック車両25種類をラインナップする」として、今後はガソリン車両ではなく電気(EV)とハイブリッドモデルを主流に販売を進めていく旨を説明(トヨタも2025年を節目にガソリン車両の販売を取りやめ)。

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2018年04月22日07時45分 497 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

人気の電気自動車

電気自動車をまとめて見る

電気自動車を探す

人気のEVニュース

電気自動車ニュースをまとめて読む

EV・電気自動車ニュース

EV・電気自動車ニュースをまとめて読む

電気自動車動画

動画ニュースをまとめて読む

EV新車情報

続々登場EV新車情報