カーペットはシルク仕上げ。アストンマーティンがエレクトリックタイプの「ラゴンダ・ヴィジョン・コンセプト」を公開

2018年03月08日09時00分

カーペットはシルク仕上げ。アストンマーティンがエレクトリックタイプの「ラゴンダ・ヴィジョン・コンセプト」を公開

この記事で書かれている内容は、
先日より開催中のスイス・ジュネーブモーターショー2018にて、アストンマーティンの近未来型EVモデル「ラゴンダ・ヴィジョン・コンセプト」が公開されました。 この個体は、アストンマーティンが将来的にエレクトリックモデルの拡大と他の電気自動車メーカであるテスラ等を超えるための重要な一台、そしてゼロエミッションの高級ブランドとなります。 外観としては、何とも斬新で未来的なスタイリングでありながら、バッテリーを低い位置に設けることで重心を下げ、走行の安定性を確保しています。 そして、バッテリの上には、ガラスやカーボンファイバ、セラミックタイル、シルクカーペット、手織りのウール等、ラグジュアリーなインテリアを実現。 ドア開閉については、リヤヒンジ式ドアとオープニングルーフセクションによって作成されています。 これにより、乗員は姿勢を崩さずに車内の乗降りが可能となります。 フロントシートは、肘掛椅子にようになっており、フロアスペースをクリアするためにレールの代わり片持ちのアームに取り付けられています。 ステアリングホイールは、自律走行システムを搭載しているため、ドライバはオンデマンド上にてパイロット走行が可能となっています。 なお、今回のコンセプトモデルについて同社CEOのAndy Palmer氏は「人々は車の贅沢をある種の伝統的かつ昔ながらのアプローチに結び付けていると信じています。ラゴンダはその考えに挑戦し、現代的で贅沢なものは相互に排他的な概念ではないことを証明するために存在する」と説明。 今回のジュネーブモーターショー2018の出展が終了後、この個体は全世界の400個所にて順次展示が行われる予定となっています。日本国内での展示がいつ頃かは不明ですが、もしアストンマーティン名古屋さん/大阪さんにて出展されることがあれば、是非とも一度は生で拝見したいところです。 【Lagonda Vision Concept - A new kind of luxury mobility】 【関連記事】 ・アストンマーティンがフェラーリをライバルに2020年に新型モデルを発表。2023年には「DB12」も(2017/6/6投稿) ・アストンマーティン「ラゴンダ」が方向転換?4ドアセダンからSUVへ転向か(2017/3/28投稿) Reference:CARSCOOPS

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2018年03月08日09時00分 447 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

人気の電気自動車

電気自動車をまとめて見る

電気自動車を探す

人気のEVニュース

電気自動車ニュースをまとめて読む

EV・電気自動車ニュース

EV・電気自動車ニュースをまとめて読む

電気自動車動画

動画ニュースをまとめて読む

EV新車情報

続々登場EV新車情報