どれが好み?「マクラーレン・セナ」をLMPレースカー、スピードスター風にレンダリング他

2018年01月13日06時20分

どれが好み?「マクラーレン・セナ」をLMPレースカー、スピードスター風にレンダリング他

この記事で書かれている内容は、
マクラーレンのアルティメットモデル「P1」の後継モデルで、世界限定500台、おまけにノンハイブリッドモデル、そしてF1レーサーのレジェンドである故アイルトン・セナが由来となる「マクラーレン・セナ」を様々なスタイリングにレンダリングした画像が公開に。 今回、レンダリングを担当したのはデジタルアーティストのAksyonov Nikita氏で、過去にも多くの奇抜すぎるスーパーカーレンダリングを作成してきました。 まずは、同車のル・マン仕様プロトタイプ(LMP)のレーシングカーレンダリング。 これはあくまでも架空のモデルではりますが、空冷・空力特性を大幅に改善したルーフスクープとテールフィン、そして大型リヤウィングを装着することで、レーシングモデルに特化したモデルとも言えそうですね(っというか市販モデルの時点で十分にトラック仕様としても活用できるレベル)。 続いては、レッドのボディカラーに身を纏ったオープントップデザイン。 スタイリングとしては、フロントウィンドウを取っ払ったスピードスター風(っとは言いながらも、小さなフロントガラスが装備)で、固定式ルーフを自動開閉にて操作することが可能となっています。 また、後席にはロールバーが装備され、ミドシップエンジンが完全むき出しという変態仕様に。 アストンマーティン「ヴァンキッシュ・ザガート・スピードスター」のように十分な需要があるなれば売れるとは思いますが、「マクラーレン・セナ」は売れる・・・かな? 最後は方向性を思いっきり変えてしまったスノースタイルの「マクラーレン・セナ」。 明らかに走る場所と季節を限定させてしまった個体ですが、雪山にて最高出力800psのパワーをどのように活かすことができるか、是非とも試してほしい一台ですね。 Reference:motor1.com 最後はおまけとなるマクラーレン「720S」のシューティングブレーク風レンダリング。 スタイリングベースはフェラーリ「GTC4ルッソ」のような流線形を描くも、ドア開閉は意外にもバタフライ・ドアではなく横開きになりそうなシンプルな一台。 以前、パガーニ「ウアイラ」のシューティングブレーク風レンダリングが公開されていましたが、今回のマクラーレン版は、意外にもマッチしたデザインではないかと思います。

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2018年01月13日06時20分 179 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

人気の電気自動車

電気自動車をまとめて見る

電気自動車を探す

人気のEVニュース

電気自動車ニュースをまとめて読む

EV・電気自動車ニュース

EV・電気自動車ニュースをまとめて読む

電気自動車動画

動画ニュースをまとめて読む

EV新車情報

続々登場EV新車情報